私は平成3年から5年までの2年間ほど西国分寺に住んでいてたのですが、立川で偶然にとても面白い場所を発見してよく通っていました。自分のサブカルメンタリティーを満たしてくれたあの懐かしい場所がまだ存在しているのかどうか、年に何回か気にかけてはいたのですが今まで再び訪れる機会はありませんでした。
諸事情があってちょっと北八王子にいく用事ができまして、
楽しいついでも作ろうとあの場所に行ってみようと調べたら
「インディーズ系百貨店」と呼ばれている第一デパートがどうやらあの懐かしの地だと思ったので行ってみることにしました。
何で八王子に行ったのかはこのブログで書けるようになったら書くかもしれません、、、


エスカレーターを上がり 振り返って3階フロアーを見た瞬間、ここだあの場所だと記憶の固執に埋もれていたピースとピースが17年ぶりにつながることによって突然脳にあらわれるプライミング効果は曇った空が一瞬に「さー」と晴天に切り替わった時のような感動を覚えました。

嬉しいことに、お店の配置や雰囲気テイスト変わっていません

ポスター&ロック商品『ジュネ』
当時、氷室京介の生写真や、BICK TICKの桜井さんが来ていた同じ黒エナメルコートを買ったりしました。

時代の波には逆らえず本当は平成21年には 再開発のため
第一デパートは解体されていたそうです。少し先延ばしになってくれたおかげでまたこうして再び訪れることができました。

昭和41年に第一デパート開店当初からある「サンモリノ」
サンモリノのご主人は第1デパートの取り壊しと同時にお店を終了し引退なされるそうで す。

当時、 第一デパートの向かいにも昔懐かしいデパートがあって
屋上の遊戯場やレストランが60年70年代前半のレトロチックな状態のまま残されていてすごい好きな場所だったのですが、あの時からすでに建物自体古くて無くなってしまう雰囲気満載だったので案の定ありませんでした。
多分今、このみずほ銀行が立っている場所にあったとおもいます。

第一デパートを検索していると立川にはフロム中武というマニアビルがあるそうなので行きました。

四階は中野ブロードウェイと類似かの如く似ていました。

定期的に 古本市が開催されています。
キンダーブックが二千~三千円で売っています。

古書マニアにとっては有名な場所なのだそうです。

茶タグ落札しました。


TALON(タロン)のダブルジップです。
0 件のコメント:
コメントを投稿