スペック的にはメインメモリーも内蔵ハードディスクも8倍になり、次世代OS、VISTA HomePremiumは一体どんな世界を見せてくれるのかワクテカしながら家に届く日を待ちわびました。
内心、ヤッターワンからヤッターキングに主役メカ交代の時ぐらいの驚きを期待してしまっていたことを踏まえあれですが、いろいろネットで言われているビスタの評価の所以がなんとなく分かりました。でもまず良かった点をあげるとスペックは十分なので重いとかいうことはなく立ち上がりも早く快適で、パソコン自体の進化ですが画面も綺麗で音もよく前のVAIOだとバッテリが熱くて厚めの雑誌などを間に挟まないとひざに乗せられなかったのが何が進化したのかνVAIOは全然熱くなりません。
悪いと感じるところはXPの使い方に慣れているとあるべき処にあるものが場所が変わっていることに何んで?と疑問に思います。照明のスイッチやテレビのリモコン、醤油などの今まで目をつぶっていてもわかっていた配置を変えられたような感じで今までの財産をなぜに壊すような作りにしたのかなと疑問に感じます。
あと3Dでウインドウを横から斜めに見えたりするのも私は使わないです。このために高いグラフィックボードを積まなきゃいけなかったりすることは個人でネット位しかしない人にとっては馬鹿馬鹿しく、メモリーが十分じゃないパソコンだと絶対OSのダウングレードをした方が確実に良いとまで思うぐらいです。
ビスタを使ってみて改めてXPの安定性が分かったのでこんど前のバイヲのメモリーを増やして見てどのように変わるのか見てみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿