2011年3月28日月曜日

チェコ旅行 15 バドワイザー発祥の地

プラハ三日目です。チェコに行ったら世界一美しい街と言われているチェスキークルムロフを訪れてみたいと考えていました。プラハからチェスキー・クルムロフまではバスで3時間、電車で4時間ほどなのですが、散々色々な方のチェコ旅行記を見まくりましたし、自分も本当にいい大人なので一人でも行けるだろうと、旅行前は考えていましたが、初日のパリとプラハ空港での失態を経験したことにより、プラハ市内なら一人でなんとかなってるけど、そんな遠出したら自分また何しでかすか分からないぞと、これ以上日本の醜態はさらせないと判断して、桐渕さんにつれてってくださいとお願いしちゃいました。そうしたらお子さんの日本にいた時のお友達で、現在イギリスの大学に留学していてる20歳男子がプラハに遊びに来ているので彼の観光目的も含め格安でご案内していただける運びとなりました。

途中、トイレ休憩でテスコに寄りました。


テスコ内の一角にネイルサロンのお店があったのですが、ネイリストさんがアジア人の男だったので驚きました。


そしてチェスキークルムロフまでの途中にある町、プラハから南に140キロほど離れた所にあるCeske Budejovice(チェスケー・ブデェヨヴィツェ)を通ると桐渕さんがちょっと寄ってみましょうとブドバル醸造所に立ち寄ってくれたのです。


ここで作られているビールの名前ブドヴァイゼルは

英語読みで“バドワイザー”です。


昔の最初期時代のビールは濁っていたそうです。


日本で一般的に飲まれている下面発酵の淡色のビール(ピルスナー)が最初に作られたのがチェコのピルセンで、それがドイツに広まりました。世界中で醸造されているビールの大半はピルスナースタイルですが、その発祥の地がチェコなのです。


アメリカのバドワイザーはここから名前を真似しました。


チェコvsアメリカでバドワイザー商標登録を巡って、裁判が何度か行われたのですが、チェコ人にとってビールはとても大切なものなので国の総力をあげて立ち向かったそうですが裁判に負けてしまいアメリカバドワイザーの名は、そのまま残る事となりました。


余談ですが、チェコは共産圏時代には英語なんて選択外国語にも入っていなかったそうで、首都プラハ以外ではほとんど英語が通じないというより、英語で喋ると嫌な顔をされてしまうそうです。

チェコに来て、ブドバル工場直営の生ブドヴァルを飲めるなんて、ビール好きにとって

こんな嬉しい貴重な体験はないです。





ビール注ぐ人、作りながら自分で飲んじゃってます。





なんか仕事の商談中に見えますが、ビール飲んでます。





コースターにはOriginal Czech Premium Beerと誇らしげに書いてあります。




待つことしばし・・・




待ちに待った「Pivo・ピヴォ」が運ばれてきました。


たまらなくって撮る前にちょっと飲んじゃいました。


それでですね。


桐渕さんは車の運転があるので生ブドバルのノンアルコールを注文したのですが、持ってきた定員さんはそれをさも当然かという感じで私のところにおきました。


どんだけ子供に見られてんだろうと悲しくなりました。

私の向かいには20歳の大学生がいるのですよ。


今回の旅行でつくづく思い知らされたのですが、普通にお金払って入ろうとしてるのに勝手に学割にされたりとか、ほんと自分は国際的に幼稚な顔なんだなと思い知らされました。






で、生ブドバルの感想なんですが、昨晩も瓶のBudvarを実は一本飲んでいたのですが、なんか独特な苦味とゆうか渋みがあって、私は好きになれなかったのですが、ここで飲む生は甘みがあって嫌な苦味を感じませんでした。さすが700年の伝統を持つビールは違うと納得させられました。





建物内をちょっと散策しました。





チェスキークロムロフに急ぐため 工場見学はあきらめました。





2011年3月22日火曜日

心も節電

悲しい現実がたくさん起こりすぎました。

どんな大人も初めて経験する大災害に誰もが戸惑っています。

なにが正しくて、どう今の現状を受け止めて考えるか、

人の心弱いですので、

周りに流されて、知りつつもモラル犯してしまいます。

繰り返すと心持たないので、

私は自分の好きな作家さんの考えにゆだねようと思いました。

岡田斗司夫の「震災に対する理屈民族なりの対処法」

ひそやかに実践したいと思います。




無駄な買いだめをしない。



必要以上に知ろうとしない。



専門家を疑わない。



結果をみんなと共有する。



ニュースは一日3回まで。



できるだけ、今までどおりの暮らしを取り戻して、復興の手助けをする。






                     来週からまたチェコ旅行記続けます。

2011年3月13日日曜日

地震【救援物資についての注意事項】

Attractions blogより

※一人でも多くの方に届くようにもしブログなどをやられている方は掲載のご協力お願い致します。文章をまるまるコピーして下さい。

【救援物資についての注意事項】

■暖かい食べ物、飲み物、毛布、コンロ、ストーブ、使い捨てカイロ

救援物資でオニギリが届いても、寒さのため凍っていることがあるそうです。

体育館等に避難していても底冷えがするそうです。

避難経路が絶たれていたり、避難所に入りきれない方も沢山いらっしゃいます。

寒い中、野宿している人も居るかもしれません。

ライフラインが絶たれているため、ガスや電気は使えない地域もあるかも知れません。

暖をとれるものが至急、必要だと思われます。


■トイレ、紙おむつ、生理用品

トイレ不足で、寒い中、

何時間も並んで待たなければいけない状況もあるでしょう。

統計学上、女性が4人居たら、そのうち1人は生理なんです。

紙おむつ、生理用品の不足も深刻になると思われます。

神戸の震災の時は、お母さんがショックを受けて、おっぱいが止まり粉ミルクが無くて、

お腹を空かせて泣いてる赤ちゃんが多数いたそうです。

赤ちゃんのための粉ミルクや、おむつも必要だと思います。

お年寄りの介護用用品も不足してたそうです。

お年寄り用のおむつも必要でしょう。


■下着、靴下

入浴ができない状態なので、下着や靴下などの「新品」が必要だと思われます。

よく「古着」を「救援物資」として送られる人がいるそうですが、

被災地では古着の処分に困り結局ゴミになるだけなんだそうです。

送るのなら「新品」の下着、靴下にしましょう。


※過去に神戸で被災されたマイミクの方からの情報も追記しました。

※他にも役に立ちそうな情報を書いたブログを見たので一部転載します。


災害が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが、

物資が原因の新たな災害が引き起こされる危険性があることはあまり知られていません。

中越地震では物資が無節操に届き過ぎることで、

被災者が毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり、

日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければなりませんでした。

せっかくの支援物資が災害を起こさないために読んで欲しいです。

*まだ、詳しい情報が出ていないのでこれから更新していく予定です。

過去の地震の場合の情報ですので、今回の地震には当てはまらない点もある可能性があります。


○追記○寄付先です。(リンクは宮城県ホームページ)こちらは宮城県で常に募集している寄付です。今後専用の寄付先が開設される可能性があります。

http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html

○物資の送り方

○1つの段ボールには1種類のものしか入れない。

いろいろなものを少しずつ入れると仕分けに苦労します。

段ボールの表面の見えやすい場所に大きく何が入っているかを書く「水」や「おむつ」など。

重すぎないようにする。ペットボトル飲料などを入れるときは注意。

常識ですが、食べ残しのようなものや、消費期限の切れたものは入れない。

お金を送る方がいい場合もあります。

お金は封筒に入れて送るとわかりにくいので必ず振り込みましょう。


○何を送ればいいか

○避難所で喜ばれる物資を分類して書いておきます。

また、送られると困るものも書いておきます。

ソースは「震災がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」

食料

喜ばれるもの:飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、

乳児用粉ミルク、哺乳瓶困るもの:野菜や魚などのなまもの、アイス、

電子レンジで調理しなければならないもの、 消費期限切れ食品



衛生用品での喜ばれるもの

:おむつ、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、

ウエットティッシュ、水を使わないシャンプー、


その他喜ばれるもの:マスク、新品の肌着や衣類、 使い捨てカイロ


困るもの:古着(古着は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、

家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。


医薬品医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。

自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。


本音を言えばモノより金です。自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。



みなさんの力が必要です。宜しくお願い致します。

2011年3月8日火曜日

チェコ旅行 14 プラネタリウム

白いトラムに白いコートのスラブ系美女、冬のプラハの町並みにとても冴える絵です。



夜のプラネタリウムの時間が近づいてきましたので、共和国広場から5番のトラムに乗ってストロモフカ公園を目指します。




しかし本当にプラハは犬をつている人が多いです。

地下鉄、バス、トラムなどに犬を乗せるさいは口に口轡をしなければいけないマナーとかあるのでしょうか?



チェコの人は技術の国として日本のことが好きなのですが、

それだけじゃなくて犬を大切にする国だということもあるそうです。



チェコ人にとって犬は大切な友達で家族なのだそうです。

だから犬を食べる中国とかベトナムが嫌いだそうです。





投影時間の一時間半ぐらい前に着いちゃいました。











天文や宇宙に関する展示がかなり充実しています。




課外授業としてチェコの子供はかなりの頻度でプラネタリウムに来るのだそうです。


桐渕さんのお子さんも授業で何回も行ったそうです。




天文時計の設計やカレル橋の設置場所などは緻密に天文学、占星術を考慮して作られたそうです。




プラハと天文学の関係は重要なことなので強く子供の学習に組み込まれてるんですね。








放射線を防ぐためのアルミ遮熱材を見ると、真っ先にNASAを連想してカッコイイと思えてしまうのは万国共通なのです。


























 この時、自分のほかにおきゃくさんは 2組の母子だけでした。




子供が受話器を取って熱心に正座の説明を聞いていました。




この時一瞬、身も心も純真だったあの頃を思い浮かべながら遠い目をしてしまいました。




日本の科学館などにもある、各惑星でのあなたの体重は何キロ?の機械ありました。




ゆーあびるの体重公開ですが、země(地球)53,8キロってなっているのですが、




あくまでも厚着してリュック背負いながらと、




鎖帷子を着た状態での体重です。





カール・ツァイス製のプラネタリウム投影機がありました。




多分このプラネタリウムで昔使われていた物なのでしょう。




稼動期間はどれくらいだったのでしょうか?






ちなみに渋谷東急文化会館8階にあった五島プラネタリウムのカール・ツァイスⅣ方は1957年~2001年(44年間)でした。




















ミニプラネタリウムもあります。




















クロークルームまであります。








車いす用階段昇降機が設置されています。


建物の裏にはスロープもあり、プラネタリウムまでのエレベーターなどバリアフリーも整っています。




チェコ政府の力の入れようが分かります。





ストーンヘンジの模型まであります。





先史時代の遺跡からNASA(未来)の宇宙開発まで学べるなんて凄いです。












プラハ・プラネタリウムポロシャツ 328コロナ(1540円位)




kouzlo vychodu(東の魔法)?


この人なにもので、なんのCDなんでしょう?


















アポロ計画に関する展示が多いです。
















HISTORIE ASTRONOMIE V PRAZE(プラハ天文学の歴史)としてプラハの建造物が天文学と密接な繋がりがあるという紹介パネルですね。


投影時間の19時30分が近づくと、ちらちらと大人の男女が現れました。


時間になったら係りの人が動き出しました。



付いていきます。












パノラミックな空間の中心に青いプラネタリウムが佇んでいます。






やっぱりプラネタリウムと言えばこの形、 ドイツのカール・ツァイス製のです。




美しい宇宙(そら)を映し出すための天体投影機も秀麗です。






そして観客は3組の若いカップルと一組の老夫婦の方とゆーあびる一人だけでした。



プロジェクターはソニー製です。

で、投影されたのはスペース島嶼国と言う50分ほどのムービーだったのですが、勿論チェコ語で内容は分からないのですが、アニメーションで有名なチェコ独特の作風でした。





明日に備えてシャワー浴びて冷蔵庫で冷やしているチェコビールを飲んで寝るために帰ります。





トラムのVýstavištěすぐに
rybičkaのプラハ・チェコ日記に出ていたフラバルゆかりのニンブルクの地ビールが飲めるホスポダを発見しました。



ずっと飲んでみたいと思っていたのですが電気点いてないので閉まっていると思われるためあきらめました。




帰りに I. P. Pavlova(イーペーパヴロヴァ)駅近くのテスコによってみました。




真っ先に探してしまうのはキンダーチョコレートです。







お土産用にとりあえず40個買っておきました。