2013年7月23日火曜日

広島旅行⑪ 尾道ゲストハウス あなごのねどこ



呉の次は

尾道に向かいました。

最初に乗った電車で

懐かしいの発見しました。



昔のつまんで

下からあげる窓でした。



それでですが、


知ってる人は知っていますが

知らない人は知らないことで、



呉から尾道まで

電車で約二時間の距離なのです。

なので、広島旅行に来た人が

その遠さを知らなくて


観光をあきらめるケースが多々あるのを


私は事前にこの旅行前に

その情報得ていましたので、 



余裕をもって二泊三日にしていました。



海田市駅で乗り換えます。

「カープの応援へは公共交通で!」と中吊り広告。





この電車は、

上側しか開かない窓でした。


呉駅で駅員さんに書いてもらったメモです。



JR尾道駅に到着。

駅舎の向こうに、お城が見えますが


JR尾道駅構内にある

観光案内所でパンフレットもらいます。

私にとっての

尾道のイメージは

「尾道三部作」

なのです。




まずは今晩の宿をめざして



駅の改札を出て

東へ線路沿いに歩きます。


林芙美子像

すると銅像ありました。


暗い現実と人間の苦悩を生々しく描き、
流浪する虚無的な詩情を漂わせる作風が特徴の作家さんで、


昭和26(1951)年過労のために急逝されました。
(満47歳没)


うどん奥山

尾道の本通り(センター街)歩きますと

不思議なお店を発見。


でかでかと「うどん」と書かれているのに 

下を見た次の瞬間、

「うどんありません」と書かれたTシャツが、

なんでも

うどん打つのが面倒になったので飲み屋に転向したから「うどんありません」なのだそうです。



大和湯


平成元年まで銭湯として現役だったそうですが、

現在は  ”ゆーゆー”というお土産さんとカフェとなって

 尾道の名物だそうです。


観光地には必ずある

「真実の口」

来年6月にローマに本物を見に行きたいです。


まちあるきインフォメーション

以前までは、尾道で二番目に古い電気屋さんだったそうです。

尾道では有名な歴史あるオバQだそうです。


着きました。

この奥がこの日宿をとる


尾道空き家再生ゲストハウス「あなごのねどこ」


商店街に面している側は. カフェ&バー「あくびカフェ」です。





江戸時代の商家は間口の広さで税金が決められていたので、

間口は狭く、奥に長い家が多かったそうで


そういう家を昔からよく【うなぎの寝床】と例えられていますので、





なのでそこを


尾道の特産品の【あなご】に名前をすげかえた


ドミトリー形式のゲストハウスです。




小学校の廃材を使って再生された「旅と学校」がテーマのカフェだそうです。





小学校がコンセプトなので1時間に1度、

「キーンコーン♪」と、学校のチャイムがなります。





下駄箱を再利用した棚の中には

「地球の歩き方」などの世界各国のガイドブックが置いてありました。


各テーブルには

外国紹介の絵本と

出席簿のメニューがおかれています。


食器もアルマイトでノスタルジックな給食を演出しながらも

ものずごくオシャレなんです。

その中で

異彩を放つ一冊の本見つけました

その名も


「まさこコミックス」

まさこコミックス五月号1985年 定価、売りません


 愛ちゃんヨロシク

円石雅子




受付で


チェックイン済ませました。




それで、

ドミトリー側の紹介は

次回にしまして、


最後に


NPO法人「尾道空き家再生プロジェクト」


とは何なのか?を少し書くのですが



大地の芸術祭の越後妻有どうように


昨今、尾道も空洞化と高齢化が進み、


空き家が数多くなってきてしまっているので、






それらの空き家を再生し、


新たに活用して尾道を活性化させよう!



そんな素敵なマニフェストのもとに集まった


新進気鋭のアーティストさんなどで形成された若きセイントたちの表象です。







この場所は


「まちづくりのためになるなら」


と言いう大家さんからの恩恵で


お安くお借りできたのだそうです。



しかし大変だったのが、


あなごのねどこの敷地は100坪以上あり、

今まで「尾道空き家再生プロジェクト」では初めての大型物件で、

ゲストハウスには消防設備をはじめ設備投資も必要だったりして



許可関係の手続きなどでご苦労されたそうです。






バックパッカー的な若い子や外国人にも来てもらえるようにして、

尾道に新たな観光客の市場を開拓していきたい

そんな願いで

若い人が安く泊まることのできる宿泊施設とカフェに改築されました。






「 あなごのねどこ」



泊まった様子は近日あげようと思うのですが、







ふと今、脳裏を嫌な戦慄が走り




感づいてしまいました・・。








もしかしたら







今までここに宿泊した客のなかで、












39歳私最年長だったんじゃないでしょうか?





0 件のコメント:

コメントを投稿