また一人プラネタリウムに行きました。
たまたま、
きのう日曜日お休みできたので
平日は一般投影はしていないプラネタリウムに二軒はしごで逢いに行き
またいくどか道に迷ってきました。
天文観測室が目印のビルで、東船橋駅北口の窓越しからみえるのですが、
二点間を結ぶ最短距離の直線では辿り着けないので
けっこう歩きます。
辿り着いた先にあらわれましたのは
なんでこの場所にこんな計算されたプラネタリウムドームでした。
山崎直子(43歳)さんのサイン色紙がありました。
千葉県松戸出身で、幼少時代に足繁く通たとされる
松戸市民会館プラネタリウムに去年の12月いってるんで、
近いうちブログにあげます。
11時の投影一時間以上まえに着いたのですが、
エントランスは開いていました。
投影機、コスモくんの愛称で呼ばれてるみたいです。
閉館ではなく、閉天というのがよいです。
本館、七階視聴覚室からの眺めです。
卒業文集「渋谷の空の向こうに」がおいてありました。
五島プラネタリウの愛され方がすさまじいのが伺える一冊です。
二件はしごするので
午前11時からの幼児向け投映をえらびました。
でもちゃんと前半は星空生解説あります。
五藤光学研究所 プラネタリウム配給作品
星の国のアリス
あらすじ
お姉さんと草原にでかけたアリスは退屈でたまり
ません。そこに、時計を持ったうさぎが、アリス
の目の前を通り過ぎました。何か面白そうな出来
事の予感がします。アリスはうさぎを追いかけて
いくことにしました。うさぎの飛び込んだ穴にア
リスもあとを追って穴にとびこみ、暗い穴の中を
ドンドンと落ちていくと、その先には扉がたくさ
ん並んだ部屋にたどり着きました。
苦労の末にアリスがその部屋から出ると、バラの
咲き乱れる庭園。空には満天の星。ここは星の国
だったのです。
キッズプラネタリウムなので当然ですが、
一人で来てる客なんて私だけ
見渡す限り全員子連れの親御さんたち
親子でこんなに朝からプラネタリウム観に来てる
それは大変すばらい
なんて微笑ましい光景なんでしょう!
喜ばしい限りです。
これは本心からの私の思いなのですが、
この場所にいる正統な大人たち
そのご子息、ご令嬢からうける熱視線
私はどうゆう目で見られているのだろうとか
そんな現実を考えたらそこでこのブログ完全に終止符で試合終了の安西先生なので
自分の存在は周りからは見えてないものとして
意識を殺してプラネタリウム巡り勤しんでます。
開天しました。
いましたコスモくん
あらため
五藤光学研究所製造
GN-18-AT
1981年型です。
今日の投映を見て、覚えた星の名前を言うと
星空カードがもらえます。
大人と子ども共通で、一人で五枚集めると
「星の図鑑」になる豪華得点です。
ドーム直径18m、
座席数255席
千葉市科学館ができるまでは
県内で最大のプラネタリウムでした。
生解説+オート形式ですが、
かなりしっかりとした夢のある星空をみせてくれました。
面白かったのが、
投影最初、
船橋市総合教育センター屋上から見た町並が
ここは千葉なので、
ビル群がららぽーとだったり
あきらかに順番的にもスカイツリーのシルエットの塔で、
解説者さんが、
「あれはなんでしょう?」
とかポインターあわせるので
子どもたちとうぜん、
「すかいつりぃー」
って答えるの前提で聞いといて
返しが
「そう!あれは千葉の電波塔です。」
なんか、これからあなたたちが見る夜空は「千葉」の星空なんですよを
しっかりと千葉県民のメイツたちに幼少のころから洗脳その脳裏に焼きつけ
潜在意識に千葉の誇り愛する心を植え込もうという薄汚い大人たちの魂胆が
ひとつもプラネタリウム施設のない低劣な江戸川区
不遇の大地に生まれ育った私にとって
なんて優れた英才教育を施す
さすが「すすめ!!パイレーツ」の舞台である約束の地に他ならいと確信しました。
ご来館ありがとうございました。3月に番組切り替えがありますのでまたのご来館をお待ちしています。
返信削除プラネタリウム関係者の方からコメントをいただけるなんて大変光栄で嬉しいです!
返信削除ありがとうございます。
東船橋は私の最寄り駅から22分(乗車19分、ほか3分)と一番近い光学式プラネタリウムですので、
急激に途端に体が星空を欲したとき、心の避難所として駆け込ませて頂きます。
季節の星空生解説とてもよかったです。